岩盤浴 麦飯石について

岩盤浴に使われる「石」の種類を調べてみました。

●麦飯石(黙示石とも言う)
 麦飯石(ばくはんせき)と言う名前は、
石の表面が見るからに麦ご飯のようであるところから名付けらました。
一見してどこにでも有りそうな石ですが、
2,500種類以上の成分で構成された不思議な石です。
古来中国では薬用石として用いられ、実に驚くべきパワーを秘めているとされています。
明代の李時珍(1518-93)が編集した「本草綱目」(1596)には上位の薬石として、
その薬性が甘く毒なく各種の皮膚病が治癒できると描かれています。
しかし、日本ではほとんど産出されない為、
あまり知られていません

私の炭家さんのサイトに麦飯石の三大作用が載っていました。

麦飯石の三大作用

・ 美容 
色白の肌にし、しわを防ぎます。
老化の進行を穏やかにします。
皮脂の弾力性を高め血液の循環を良くし、
また皮脂の新陳代謝を促進します。

・ 健康 
有益な微量元素を補給し、細胞の組織構造を整えます。
血管を浄化し、経路の流通を良くします。

・ 浄化
 冷蔵庫の鮮度を保ち脱臭の作用があり、
空気中の有害物質を吸着します。

なんだか、すごい石ですね。
これだけで健康になっちゃいそう。
すごいぞ、麦飯石!



お役に立ったと思ったら応援お願いします!
人気blogランキングへ
ブログランキング【ブログの殿堂】

Yahoo! RSSリーダーをお使いの方、こちらで登録できます。
My Yahoo!に追加



岩盤浴情報局@目指せ健康デトックス


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック