岩盤浴の効能(疲労回復)

 先日、ティップネスで体をガンガン動かしてから
岩盤浴に行ってきました。

そこで新発見!


なんと筋肉痛が普段の半分のレベルになったんです。


こりゃ良いっすね。

岩盤浴の疲労回復効果を実感しました。

さすがにティップネス行くたびに
岩盤浴ってわけにはいきません。

でも、ハードなトレーニングをする場合には
トレーニング後の岩盤浴は効果的なんで
これからは行ってみようと思います。

あなたも是非お試しを。


ちなみに、その時行った岩盤浴はここ。

岩盤浴KARAKARA 

以前行った時に比べて男性用のベッド数が増えてました。
やはり岩盤浴の需要は男性もそこそこあるようですね。


お役に立ったと思ったら応援お願いします!
人気blogランキングへ
ブログランキング【ブログの殿堂】


岩盤浴情報局@目指せ健康デトックス

岩盤浴の効能を高める

 こんにちは、岩盤浴行ってますか?
夏は暑いから、まだ1回こっきりのLuckyUSです。

さて今回は岩盤浴の効能を高める、という切り口の情報です。


岩盤浴に入ると代謝が良くなる、
というのは理解していただいていると思います。

ではその、「代謝が良くなる」をもっと効果的にするには
どうしたら良いのでしょうか?



その答えは
岩盤浴の前に「運動する」です。


簡単ですね。

ウォーキングをちょっとだけするとか、
アイソメトリック運動をやるとか、
そんな簡単なレベルで十分です。



こんな簡単なことをするだけで、
岩盤浴の効果を高めることができるんです。

みなさんも是非お試し下さい。



そうそう、入浴前には水分補給をお忘れなく。
「モデル」を作るって話題の水があるらしいです。
「モデルを作る水」 OXY(オキシ-)



テクノクラティ:タグ情報



お役に立ったと思ったら応援お願いします!
人気blogランキングへ
ブログランキング【ブログの殿堂】

Yahoo! RSSリーダーをお使いの方、こちらで登録できます。
My Yahoo!に追加


関連ブログ
乾燥肌の原因【体内毒素】


岩盤浴情報局@目指せ健康デトックス

岩盤浴の効能 6つのキーワード

岩盤浴の達人からの6つのキーワードをお届けします。
岩盤浴の本として、先日購入した

毒だし発汗ダイエット―岩盤浴でラクちん美デトックス

からの情報です。


1:発汗
 同じ汗をかくにも、岩盤浴の遠赤外線やマイナスイオンは
 発汗作用を効率よく高めます。
 つまり、岩盤浴は無理なく汗をかける!

2:毒だし
 マイナスイオンが血液浄化作用、細胞の活性化、
 抵抗力の増加を促進。
 自律神経の調整、酸化還元作用まで!
 つまり岩盤浴の汗はデトックスで体内を健康にします

3:脂肪燃焼
 岩盤浴の遠赤外線は、体の深部の脂肪まで浸透します。
 よって脂肪が燃焼しやすくなり、痩せやすい体質になります。
 つまり、岩盤浴はダイエット効果も高めます
 
4:冷え性改善
 岩盤浴は手軽に体を温められ、さらに冷えにくい。
 なので、冷え性の改善には非常に効果的。
 岩盤浴は、冷え性を改善し、免疫力を高めます

5:リラクゼーション
 ダイエットを成功させるにはリラックスが大切なポイント。
 岩盤浴はマイナスイオンと体をゆっくり温めることで
 ストレス緩和や疲労回復に役立ち、リラックスできます。

6:美肌
 岩盤浴で出る大量の汗で、毛穴にたまった皮脂を排出。
 パックが不要になります。
 また新陳代謝が活発になり、肌がツルツルに。
 ただ、岩盤浴後の肌の手入れもお忘れなく。
 岩盤浴は肌の不要なものを出してくれます。


お役に立ったと思ったら応援お願いします!
人気blogランキングへ
ブログランキング【ブログの殿堂】

Yahoo! RSSリーダーをお使いの方、こちらで登録できます。
My Yahoo!に追加



岩盤浴情報局@目指せ健康デトックス

岩盤浴の効能 ホルミシス効果とは

 岩盤浴の効果として挙げられることのある
ホルミシス効果」とはどんなものなのでしょうか?

 ホルミシス効果は、アメリカミズーリ大学名誉教授の
ラッキー教授が、少しの放射線量だと「体の健康に役立つ」
提唱したのがきっかけになっています。

 ホルミシス効果という言葉は、
放射線は微量であれば決して毒ではなく、
それどころか、かえって生命の活力を刺激し、
健康に役立つことの方が多い、

というように微量の放射線だと、
それがホルモンのように作用するという意味で
ホルミシス効果と名づけられたようです。

なので、「放射線のホルミシス効果」が正しいと思います。

簡単な例でいうと、奥深い山奥で、サルやシカなどの動物が、
ラジウム温泉に浸って傷口を治す光景に出会うことがあります。
このような、ラジウム温泉でみられるような
様々な効果のことが「ホルミシス効果」です。



お役に立ったと思ったら応援お願いします!
人気blogランキングへ
ブログランキング【ブログの殿堂】

Yahoo! RSSリーダーをお使いの方、こちらで登録できます。
My Yahoo!に追加



岩盤浴情報局@目指せ健康デトックス

岩盤浴の効能 消臭効果

岩盤浴で使用している石には
汚染物質を分解し、悪臭の発生を防止する機能があります。
そのため、入浴後は足や脇等の体臭が消えているのです。

 これは体内の過酸化脂質を排除し、
活性酸素を抑制することや、
大量の発汗作用により
体内に蓄積されたPCBやダイオキシンなどの
体外毒素が排出されるためだと思われます。





お役に立ったと思ったら応援お願いします!
人気blogランキングへ
ブログランキング【ブログの殿堂】

Yahoo! RSSリーダーをお使いの方、こちらで登録できます。
My Yahoo!に追加



岩盤浴情報局@目指せ健康デトックス

岩盤浴の効能 お肌すべすべの若返り効果

岩盤浴の効能、今回は美肌効果についてです。

 岩盤浴は、驚異の発汗作用により
皮下脂肪の新陳代謝が高まり皮膚にうるおいをもたらせます。

 毛穴につまった老廃物やアカが流れ出るので、
毛穴をきれいにし清潔で若々しい肌が保てるようになります。

 また、岩盤浴中にはベトつかない
サラサラの汗が大量に出ます。
この汗は保湿効果があり、
お肌をしっとりさせる働きがあると言われています。
楽ちん美肌を目指せます。



お役に立ったと思ったら応援お願いします!
人気blogランキングへ
ブログランキング【ブログの殿堂】

Yahoo! RSSリーダーをお使いの方、こちらで登録できます。
My Yahoo!に追加



岩盤浴情報局@目指せ健康デトックス

岩盤浴の効能 ダイエット効果

 岩盤浴効能についてです。

ダイエット効果!
天石から出る遠赤外線の温熱効果は、
体のすみずみまで、まんべんなく温めるために、
新陳代謝を活性化させ、脂肪が燃えるのを手伝います。
ポイントは身体のすみずみまでってことでしょうか。

また、全然辛く無いのもポイント高いですよね。

岩盤浴の効能 疲労回復

 岩盤浴効能についてです。
まずは、当たり前かもしれませんが、
疲労回復の効能があります。
岩石が放つマイナスイオンに包まれながら疲労回復できます。
自然の力をチャージしながら、心と体をリフレッシュ!

岩盤浴の効能の一覧

 岩盤浴効能についてです。

 基本は温泉の効能と同じと考えて良いと思います。
ちょっと調べてみましたが、こんなにたくさんの
効能がうたわれていました。

●ダイエット
●デトックス
●肥満防止
●美肌
●肌荒れ
●肩こり
●新陳代謝促進
●ストレス解消
●病後の疲労回復
●神経痛
●リューマチ等の神経系疾患
●胃潰瘍
●胃弱などの消化器系の疾患
●肝臓などの新陳代謝疾患
●高血圧・低血圧の循環器系疾患
●外傷の後遺症
●脳卒中後遺症
●水虫・タムシなどの皮膚病
●小児麻痺
●ムチ打ちの後遺症など
●筋肉痛の緩和
●冷え性の改善
●不眠症の改善

 すごいものですねぇ。
基本的には、身体が元来持っている力を引き出してくれる
と考えられますね。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。