【施設名】STONE SPA 石の癒(ゆ) 福島駅前店
【住所 】福島県福島市栄町1-10 イーストビル3F
【電話番号】024-523-1114
【営業時間】10:30〜22:30 (受付終了21:00)
【料金】1800円/90分
男性もOKの岩盤浴施設です。
STONE SPA 石の癒(ゆ)
まさか福島にまで進出していたとは。
お役に立ったと思ったら応援お願いします!
人気blogランキングへ
ブログランキング【ブログの殿堂】
岩盤浴情報局@目指せ健康デトックス
オススメ |
---|
★健康から開運までなんでもおまかせ★
![]() |
東京・渋谷の温泉施設「SHIESPA(シエスパ)」で先月19日、別棟が爆発して3人が死亡した事故で、施設を所有・運営するユニマットグループ(高橋洋二代表)は10日、別棟とともに、現在休止中の本館を取り壊し、営業は再開しないとする方針を発表した。
同施設については事故後、天然ガスへの安全対策が不十分だったことが発覚するなど、運営上の問題を巡って近隣住民からの批判が高まっており、同グループも営業を継続できる状況にないと判断したとみられる。
同グループの役員らが同日午前、都や区などの関係先に、施設を取り壊して、営業を再開しないことを伝えたほか、現場周辺の約500世帯にも、この方針を説明する文書を配布した。
「モーニング娘。」の藤本美貴(22)とお笑いコンビ「品川庄司」の庄司智春(31)の熱愛が発覚した。25日発売の写真週刊誌「FRIDAY」が報じている。 同誌によると、2人は今月上旬に、都内の和風ダイニングバーで食事、岩盤浴サロンに寄った後、藤本の自宅マンションへ一緒に帰宅したという。4月下旬には3夜連続で、藤本が庄司宅を訪れていたとも。 この報道について、藤本の所属事務所は「ノーコメント」。庄司の所属事務所は「事実関係を確認中です」としている。
週刊誌報道で岩盤浴が不衛生との印象を広められ損害を受けたとして福岡、佐賀、鹿児島、山口、島根県の岩盤浴業者6社と個人経営者3人が30日、週刊誌を発行した小学館(東京都)と光文社(同)に1業者1100万円の損害賠償を求める訴えを福岡地裁に起こした。
訴状などによると、「週刊ポスト」(小学館)06年9月15日号と「女性自身」(光文社)同年10月3日号は、「岩盤浴は『細菌・カビがウヨウヨ』だ」などと題した記事を掲載。「施設には一般家庭のフローリングの240倍の菌類が生息」「水虫菌や大腸菌も含まれていて不衛生」「レジオネラ菌発生の危険性もある」などと報道した。
岩盤浴業者側は「記事は科学的根拠に欠けていて、検査データや関係者の意見の信ぴょう性も検証されていない」と指摘。「ねつ造記事で利用者が激減して経済的損失をこうむったうえ、社会的評価も著しく低下して多大な精神的損害を受けた」と主張している。
原告の一人「ワンダーストーン」(福岡県福津市)の渕ノ上龍男社長は「利用者が半減する店も出るなど予想以上に被害が広がったため、泣き寝入りせずに提訴に踏み切った」と話した。
いずれにせよ、引用ここまで
岩盤浴は、その温度・湿度環境が細菌や真菌の繁殖環境に
好都合であることは事実であり、しかも不特定多数の人が
狭い空間を 利用するのですから、岩盤浴の経営者が、
清掃・洗浄・消毒といった「衛生管理」を徹底しなければ
ならないことは常識以前の問題です。
一番よい方法は、利用者自身が上記の消毒の知識を
予め勉強して、 施設の受け付けで
「どのような消毒をしていますか?」と質問することです。
返答があいまいな施設は、キチンとした衛生管理や
マニュアルができていない証拠です。
もうひとつ、あなたの「嗅覚」を利用することです。
自宅の浴室でもカビが繁殖すると臭くなりますね。
それと同じようなニオイがするような施設は真菌が
繁殖している可能性もあります。
敬遠した方が無難でしょう。
温泉、岩盤浴でたっぷり汗を流した後は、ヘルシー料理を堪能。
敷地内の源泉から湯をそのまま使用する掛け流し温泉。温泉は植物の化石が溶け込んだ茶褐色の冷鉱泉だ。美容にはもちろん神経痛、関節痛などを和らげるのに効果的。また新陳代謝を高め多量の発汗を促す「貴陽石」の岩盤浴も人気。より高いデトックス(解毒)効果が得られる。
汗を流した後、ぜひ食べたいのが人気の「和み膳」。豚肉のしゃぶしゃぶ、特製エビのピリ辛ソテー、四季折々の小鉢など素材の味を大切にしたメニューが豊富だ。
宿泊施設も併設。すべての客室には家族風呂を用意。プライベートでも温泉を満喫できるのが嬉しい。
「着る岩盤浴」ブラックシリカの新繊維【BSファイン】は、汗をかいてもサラサラで快適!
岩盤浴をご利用の方も、ぜひ着る岩盤浴BSファインシリーズを一度お試しください。
「酸素水」と呼ばれる高濃度の酸素ガスを溶かした水が人気だが、国立健康・栄養研究所が医学論文を調べたところ、飲んだ「効果」が確認されたケースはなかった。
酸素入り水のペットボトル製品の出荷量は昨年の3倍という推定がある。「ダイエットによい」「酸素不足から来る疲れを解消する」などと言われている。
同研究所に、薬剤師や栄養士から「ものすごく売れているが、本当に効果があるのか」という問い合わせがあり、人の実験で効果を検証した論文を調べた。
運動能力に関して実験した三つの論文、体内組成に対する影響を調べた二つの論文では、いずれも酸素水の効果は確認されていなかった。
同研究所によると、酸素は0度、1気圧の条件で水1リットル当たり49ミリリットル溶けるが、温度が上がれば減る。開栓後はできるだけ早く飲まないと、どんどん抜けていくという。
同研究所は「科学的根拠がない宣伝もある。迷ったらサイトを参考にしてほしい」としている。
日光初の道の駅がオープン 公営初の岩盤浴場も
日光市内で初の道の駅「湯の郷湯西川観光センター」が18日、同市西川(旧栗山村)にオープンした。温泉施設を備え公営温泉では県内初の岩盤浴場も設けられた。
センターは、湯西川温泉の玄関口にあたる野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川駅の隣。駅とは通路で直結している。
建物は鉄筋コンクリート2階建て、延べ床面積約1300平方メートル。1階が総合案内所と物産・飲食コーナー。2階は温泉施設で内湯(2カ所)や露天風呂(同)、岩盤浴場(13床)、休憩所などがある。岩盤浴は低温で熱したラジウム鉱石の上に専用の浴衣で寝ころんで入浴、美容や疲労回復などに効果があるという。また、センター前には10人程度が入れる足湯も設けられている。
竣工式には、斎藤文夫市長ら関係者約120人が出席、テープカットなどが行われ、施設の完成を祝った。また、午後からは記念イベントとしてガッツ石松さん親子を迎え、トークショーなどが行われた。
通常の数倍〜数十倍の濃度という酸素ガスをミネラルウオーターなどに溶かした「酸素入りの水」が最近、コンビニエンスストアなどで人気だ。今年の市場規模は昨年の3倍以上との推定もある。だが「飲む酸素」の「効き目」は、科学的にはよくわかっていない。
酸素入り水は、「現代人の酸素不足を補う」との触れ込みで酸素吸入できるようにしたバーやサロンなどと一緒にテレビなどで取り上げられ、大手メーカーも相次いで商品化。サントリーの推定では「酸素系飲料」市場は500ミリペットボトル換算で約7200万本規模。飲料全体からみればごくわずかだが、昨年の3倍以上の成長が期待されている。
酸素は通常、呼吸によって肺から吸収されるが、酸素入りミネラルウオーターなどを販売する協同商事(埼玉県川越市)の広報担当者によれば、欧州の医学専門誌に01年、ウサギの実験で酸素が腸管から吸収されたという論文が掲載された。酸素入りの水で、筋肉疲労の目安となる乳酸値が下がったという論文もあるという。
「健康によい」とうたう「水」商品に詳しい杏林大学の平岡厚・講師によると、酸素が水に溶けたまま腸に届けば、腸から吸収されて酸素の運び屋ヘモグロビンと結びつくことはあり得る。
しかし酸素はもともと水に溶けにくい。ある酸素入り水500ミリリットル中の酸素は30ミリグラムほどで、これは成人男性の呼吸1回で肺に入る酸素の約5分の1の量にすぎない。
名古屋大総合保健体育科学センターの石田浩司教授らは、同大陸上競技部の男子学生10人に、普通の水と、酸素濃度が約4倍の水をどちらか知らせずに別の日にそれぞれ350ミリリットル飲んでもらった。
飲んでから15分後に運動をしてもらい、心拍数や持久的な能力の指標である最大酸素摂取量や、バテるまでの時間を比べたが、差はみられなかった。「この結果が一般人に当てはまるかどうかはわからないが、少なくともマラソン選手の記録は良くならないだろう」
酸素入り水を手がける大手メーカーは「当社は、宣伝で具体的な効果・効能はうたっていない。リフレッシュ気分を味わってほしい」と話している。
豪州から訪れるスキー客が急増している北海道ニセコひらふ地区(倶知安町)で、日本と豪州の不動産開発会社など3社がコンドミニアムを核とした複合施設を建設する計画が8日、明らかになった。総投資額は約60億円で、08年夏の開業を目指す。 3社のうち、豪州2社が資金調達と設計を担当し、札幌の建設会社などが設立した不動産販売会社ラッド(倶知安町)が販売する。コンドミニアムは5階建て100戸以上で、敷地内には温泉やエステ、岩盤浴などを備える計画だ。
「ウィンズラジャ 舞浜ユーラシア」では、遠方からのお客様や舞浜のリゾートエリアを思いきり楽しんでいただくために、本格的な宿泊施設を備えております。ファミリーからカップルまでさまざまなニーズにお応えします。ゲストルームにも趣向を凝らし、専用露天風呂付きのお部屋などもお選びいただけます。東京ディズニーリゾートにいかれる方にも前泊・後泊の拠点としてお気軽にご利用いただけます。
減量OK!興毅 仕上げは岩盤浴や
8月2日のWBA世界ライトフライ級王座決定戦に臨む亀田興毅(19=協栄)が秘密兵器で減量を完了させる。この日は東京・葛飾の合宿所で順調に練習をこなしたが、オフの30日は、行きつけの健康ランドで岩盤浴をする。岩盤浴は、40〜45度に加熱した天然鉱石の上で横になり、汗を出す健康法。興毅も昨年から取り入れているリラックス法だ。
しかし、興毅の本当の目的は80分間で1キロの減量。「めっちゃ汗が出るし、動かへんから休息にもなる」と史郎さんは明かす。プロ12戦目で初のライトフライ級戦で、フライ級時代にはなかった減量の不安があった。
それでも、27日の予備検診では体温34・8度を計測。通常、減量中は水分が不足するため、体温が上昇するが、全く影響が出ていなかった。岩盤浴が減量の仕上げとなる興毅は「早く試合がしたいな」と余裕を見せた。
国内最大級、岩盤浴の総合情報サイト『岩盤浴ナビ』オープンのお知らせ
http://www.ganbanyoku-navi.net
インターネット運営・管理しているキャリアアソシエイツ株式会社(東京都港区、代表取締役:浅海 紀彦)が国内最大級の岩盤浴の総合情報サイト『岩盤浴ナビ』を平成18年7月24日にオープンいたしました。当サイトでは北海道から沖縄地方までほぼ全国約1000の岩盤浴サロンの情報を集録しております。岩盤浴サロンの所在地、最寄り駅、岩盤浴サロン名などでユーザーにあった岩盤浴サロンを検索いたします。
岩盤浴サロンの情報はイメージ出来やすく写真や画像を多く掲載しております。
その他のサービスとして、求人情報、岩盤浴関連のビジネス情報、全国岩盤浴サロンクーポン情報などが代表的なサービスです。特にクーポン情報はクーポンがある岩盤浴サロンを地域別で検索することができ、ユーザーにとってはお得な内容を簡単に発見することができます。ユーザーの目的に合わせて「24時間営業のお店」「男性も利用可のお店」「駐車場完備のお店」「個室のあるお店」「複合施設」「ゲルマニウム温浴のお店」などが検索できる『おすすめサーチ』や、最近流行のセレブ感が味わえる岩盤浴サロンを検索できる『VIPサロン検索』など、多種多様な条件にあった岩盤浴サロンを瞬時に発見することが可能です。
健康と美の関心の高まりを背景として、岩盤浴は男性から女性まで一つの産業として根付いてきております。新陳代謝を促進し毒素を排出する(デトックス)、心の安定、健康維持の向上などさまざまな効果が期待できるため多くの芸能人や著名人も岩盤浴に通っております。
当サイトは提携アフィリエイトパートナー(個人サイト、ブログ、企業のHP、その他優良ポータルサイトなど)約20000サイト以上にリンクまたは紹介していただいたり、当社が得意とする関連キーワードの上位に表示するSEOの知識を活かし、大手検索エンジンの上位表示対策などにより幅広い層のユーザーに訴えることが可能です。
今後は岩盤浴・溶岩浴・ゲルマニウム温浴などの各体験特集、自宅で出来る本格的デトックス関連商品の情報など幅広く展開いたします。また、姉妹サイトであるヨガの総合情報ポータルサイト『ヨガナビゲーター』( http://www.yoganavi.net )と連動して総合的な健康関連の内容も発信していきます。
癒やしや美容をコンセプトに据えた商業施設が増えている。神戸市内の施設が、岩盤浴ゾーンを二倍に拡大したほか、横浜市では「タラソテラピー(海洋療法)」などを体験できる大型施設が八月にオープン。物販、飲食店を中心とする商業施設との差別化を図る。
神戸市中央区の「新神戸オリエンタルアベニュー」は天然石の遠赤外線で利用者が汗を流す「ストーンヒーリング」施設を拡充し、七日にオープンさせる。石のベッドを五つ増やして十八とするほか個別の化粧室を新設。体に冷風を吹き付ける装置を日本で初導入する。カフェも設け、ニンジンや豆乳で作ったジュースを販売する。
横浜に誕生するのは、三菱倉庫(東京)がJR横浜駅前に美容サービスなど六十八店を集めて開く「横浜ベイクォーター」。海洋療法施設では海水の温水プールで運動したり、海藻パックが受けられる。美容サービスを中心とした都市型大型施設は国内初という。
運営に当たる三菱倉庫子会社は「『美』のイメージで百貨店などと差別化させたい」。新神戸オリエンタルアベニューの勝山征治支配人は「美と健康をキーワードに関連テナントを育てたい」としている。
神奈川県横浜市の新横浜駅前に、岩盤浴を中心にデトックスとリラクセーションをテーマにした女性専用のデイスパ「ダスパ」が2006年8月8日オープンします。
運営はナムコ。池袋ナンジャタウン内の「りらくの森」など、首都圏を中心にヒーリング事業を展開しています。
「ダスパ」は岩盤浴設備に加え、セブ式ココナッ
ツオイルトリートメントサロン「ヒロット」を併設。両施設を交互に利用することによって、デトックス効果を高めることが出来るそうです。
また、ドリンクにもこだわっていて、各地の名水や「地サイダー」「地ドリンク」が楽しめる「地ドリンク博物館」が設置されるとのことです。
出店熱「じわーっと」 岩盤浴施設
発汗を促し、美容や健康に効果があるとされる岩盤浴施設が北陸で相次いで新設されている。従来は浴場に併設したものが多かったが、最近は、飲食店に漫画喫茶、整体院と本業への集客の足掛かりとする出店が目立つ。健康ブームにも乗って、”じわーっと”広がる出店熱は、ここしばらく冷めそうにない。
メープルハウス(金沢市)は先月、石川県野々市町に「リラックスサロン ソラマ」を開業した。本業の飲食店に加え、岩盤浴八床を備える。さらに、ネイルサロンやメークなどのエステと洋服店を合わせ「癒やしの空間」を提案している。岩盤浴は女性専用だが、今後は地下にカップル専用のスペースを置くことも検討している。
フリークスコア(石川県野々市町)は十九日、金沢市示野の店舗を新装開業する。従来のインターネット、漫画喫茶に岩盤浴サービスを併せ持つ初めての業態となる。
店内には、マッサージや高濃度酸素を吸引できる酸素バーもある。畳の個室や食器など和風の店舗形態とし、「サラリーマン客の多い店だったが、改装後は女性の需要を取り込む」(営業企画室)狙いだ。
昨年十二月から岩盤浴を始めた健友館(金沢市)は、主力の整体院と合わせた提案をしている。利用者は累計六千人となり、八月には、金沢市間明の店にも併設する計画だ。
岩盤浴はサウナに比べて、四十度程度の低温に設定されている。温めた石の上に寝そべり、放射される遠赤外線で体温を上昇させ、新陳代謝を高めるという。溶岩石や光窯石など、使用する石ごとに効能があるとされる。湯治場として有名な秋田・玉川温泉の北投石を使うところもある。
石川県によると、県内の岩盤浴施設は二〇〇四年度は二件だったのに対し、〇五年度は新規が五件、〇六年度も六月末までで五件が新たに営業認可申請を受けた。
住宅設備機器の開発・販売の小笠原(福岡市、重松繁利社長)は家庭用の岩盤浴ユニット「がんこちゃん」を7月1日に発売する。居ながらにして本格的な岩盤浴を楽しめるよう、床には材料として最適とされる宮崎県産の「天照石(てんしょうせき)」を使用、内装にはヒノキ材を用いた。
入浴中にゆったり過ごせる空間とするため、女性に人気のミストサウナや液晶テレビ、シャワーを備えた。岩盤面は水洗いすることが可能で、屋内での設置に支障がないよう完全防水仕上げとした。価格は1人用が330万円(税、施工費など含まず)、2人用=同下=が490万円(同)。
27、28日は都内の治療院でハリ、超音波、マッサージなどの治療に専念。さらに岩盤浴、高圧酸素治療も行い「薬局で『これ効くよ』ともらった入浴剤も使ってます」と手を尽くしている。この日の練習後も治療院へ直行。「100%じゃないとチームに迷惑が掛かる」と見切り発車ではなく、完治しての再スタートが条件となる。
初のライトフライ級での実戦となる亀田が本格的な減量を開始した。スパーリングなどの練習や食事制限を中心に、リミット(48・97キロ)まであと4キロ。毎週日曜日には岩盤浴で汗を流しており「試合直前になったら1回、リミットに近い体重でもスパーする。まだ腹もデブやし、なんぼでも落ちる」と平然としていた。
大阪・道頓堀の老舗演芸場「角座」跡地の複合商業ビルに、松竹による国内最大級の岩盤浴施設「ロハスタイム」がオープンする。20日のスタートを前に19日、報道陣に施設が事前公開された。
天然鉱石4種類の岩盤で最大49人まで入浴でき、エステサロンも併設。松竹による健康関連事業への参入で、同店は国内1号店となる。
広さ約760平方メートルで24時間営業。女性専用で価格は岩盤浴が30分600円と、関西の同様の施設に比べても低価格なのが特徴。この日はタレントの堀ちえみさんらがテープカットし、「大阪のママにもきれいになってほしい」と話した。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。